ソニー「WH-1000XM5」レビュー:前機M4と徹底比較!ノイズキャンセリング、音質ともに順当に進化

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ガシェット


最強のヘッドホンと名高いソニーのWH-1000XM4の後継機、「WH-1000XM5」がついに発表されました!

今回はソニーの新型ノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000XM5」を視聴してきた筆者が、その感想を前機種であるWH1000XM4と比較しながら徹底的にレビューしていきます。


WH-1000XM5のまとめ
ノイズキャンセリング性能が向上
低音がより自然に
デザインが大幅にチェンジ
・細かい操作性が向上

スポンサーリンク

WH1000XM5性能比較①ノイズキャンセリング性能が向上

公式サイトより


WH1000XM5ノイズキャンセリング性能ですが、WH1000XM4から確実に向上しています。

WH1000XM4も現行ヘッドホンの中では間違いなく最高レベルのノイズキャンセリング性能ですが、WH1000XM5は違いがはっきり分かるくらいノイズキャンセリングが強くなっていました。

WH1000XM5ではノイズキャンセリング用のマイクが8個とWH1000XM4の4個から2倍に増えています。さらに、ノイズキャンセリング機能を自動で最適化する「オートオプティマイザー」が搭載。他のヘッドホンを圧倒するノイズキャンセリング性能です。

公式サイトより


公式サイトにも中高域のキャンセル性能が向上と書かれていますが、実際に視聴してみて確かに「サー」という中高域ノイズがさらに軽減されていると感じました。

比較的うるさい環境でWH1000XM5のあとにWH1000XM4を装着すると、「サー」というノイズがかなり気になってしまうくらい、はっきりとノイズキャンセリング性能の向上を感じました。


WH1000XM5の購入はこちら


WH1000XM5性能比較②低音がより自然に

音質については、低音域がかなり変わっています。WH1000XM5はより低音がマイルドで自然に感じました。

音質についてはどちらが良いというより、好みの問題だと思います。個人的にはWH1000XM5のほうが好きです。

低音から高音まで一体感があり自然な音が好きな人はWH1000XM5が、低音が前にでた音が好きな人はWH1000XM5が良いと感じるのではないかと思います。

ちなみに、WH1000XM4のドライバのサイズが40mmに対し、新モデルであるWH1000XM5のドライバのサイズは30mmとドライバサイズが小さくなっていたので少し気になっていたのですが、迫力感含め劣化は一切感じませんでした。

スポンサーリンク

WH1000XM5性能比較③デザインが大幅チェンジ

公式サイトより

WHシリーズは今までデザインはほとんど変化してこなかったのですが、WH1000XM5ではデザインが一新されています!

BOSEの「Noise Cancelling Headphones 700」やAppleの「AirPods Max」のように、曲線的で滑らかなデザインになっています。


また、WH1000XM5ではヘッドホンバンドが無段階に調整できるようになっています。

ソニー wh1000xm5 リーク

WH1000XM5の唯一の残念な変更点はヘッドホンを収納する際に折りたたまない方法となっており、持ち運び時のサイズが大きくなってしまったこと。

WH1000XM5性能比較④装着感が超いい

個人的にすごく感動したのが、装着感の向上です。

WH1000XM5では柔らかく装着時の安定性に優れたソフトフィットレザーを採用。つけた瞬間、「えっ、やわらか!」と感じました。

重量も250gと軽く、つけていることを忘れるほど快適です。

WH1000XM4も初めて着けた時はその快適な装着感に感動したのですが、WH1000XM5ではさらに、装着感が向上しています。

WH1000XM5の購入はこちら


WH1000XM5性能比較⑤細かいけど最高の変更。操作感が向上

視聴して初めて感じたポイントとして、細かい操作性がかなり良くなっていると感じました。

ヘッドホンのセンサをタッチした時の音が「テテン」という感じの低い音に変更されておりとても心地いいです。

また、様々な動作がよりスムーズになっており、切り替え時に言葉による説明がなくなっているのが個人的にかなりうれしいです。

WH1000XM5では、モード切替の際は「テテン」という低い音が流れ、すぐに音が切り替わります。

前期種のWH1000XM4では、ノイズキャンセリングモード⇔アンビエントサウンドモード(外音取り込み)の切り替えの際に、「ノイズキャンセリング」、「アンビエントサウンド」と切替先のモードが音声で流れていたのですが、これがかなり不便でした。

モードを切り替えた時、切り替え時に流れる音声によって外音取り込みにしても最初の数秒は音が聞き取れませんし、音楽や動画の再生も聞こえない時間がありかなり不便でしたが、WH10000XM5そのようなストレスがなくなりました。


WH1000XM5の購入はこちら


WH1000XM5とWH1000XM4の比較表


WH-1000XM5とWH-1000XM4の比較を表にまとめました。

ノイズキャンセリング性能、音質など数値で分からない所は筆者が実際に使っての評価を10段階で行いました。

 WH-1000XM5WH-1000XM4
ノイズキャンセリング108
音質1010
装着感109
外音取り込み性能76
マイク性能86
連続再生時間(NCオン)30時間
重量250g254g
対応コーデックSBC, AAC, LDAC

結論

WH-1000XM5のまとめ
ノイズキャンセリング性能が向上
低音がより自然に
デザインが大幅にチェンジ
・細かい操作性がかなり良くなっている


いかがだったでしょうか。

今回はソニーのノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000XM5」について、前期種のWH-1000XM4との比較を中心に徹底的にレビューを行いました。


この記事が少しでも皆さんのお役にたてれば幸いです。

それでは!ここまで読んでいただき本当にありがとうございました!


コメント