【時短】靴下をたたむのが面倒な人へ

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
その他



こんにちは!まつのきです。


いきなりですが、靴下をたたむのってめんどくさくないですか??



今回は私が実際に実践している、靴下をたたまずに管理する方法を紹介します!




靴下をたたまずに管理する方法、それは



靴下の種類を減らし、靴下を入れるための箱を用意してつっこむ



です!やり方はシンプルで

  • 日常使い用の靴下を1,2種類に絞る(お出かけなどおしゃれしたいとき用は別)
  • 靴下がちょうど入るくらいの箱を靴下の種類分用意する


の2点だけです。これだけで毎回靴下をたたむめんどくささから解放されます。



靴下をたたむ時間はもちろん、洗濯物の中からペアの靴下を探す手間も省けるのでかなり時短になります!!


スポンサーリンク

日常使い用の靴下を1,2種類に絞る

一つ目のポイントは、日常使い用の靴下の種類を絞ることです。

ポイントはお出かけ時など、おしゃれしたいときの靴下は別に保管しておくことです。



普段使いでは使わない派手・おしゃれなデザインの靴下はこれまで通りたたんでしまっておいてOKです!


日常使いであれば、靴下なんて1,2種類あれば十分です!


考えてみてください。人と会った時にどんな靴下履いてるかなんて気にしなくないですか?




そもそも長ズボンを履いていたら靴下が全く見えないこともあるくらいですから、1種類でも普段使いなら全然問題ないです。



おすすめのはどんな服装にも似合う無地の黒やグレーの靴下です。4~5セットは必要なのでネットで買ったほうが安く買えます。



メンズ用のおすすめはこちら↓



レディース用のおすすめはこちら↓



靴下がちょうど入るくらいの箱を用意する

日常使い用の靴下の種類を絞れたら、後は簡単で靴下を入れる箱を種類分用意するだけです。

私はダイソーで見つけた箱↓を使っています


たてよこは靴下がちょうど入るくらいの大きさで、高さは1種類なら10センチ、2種類以上なら5センチくらいでいいと思います。


ここまで読んでいただきありがとうございます!自分はこの靴下をたたまない方法にしてかなり楽になったの実感しているので、ぜひ皆さんも参考にしてみてください!

それでは!


コメント